Unity+Oculus+MMD とりあえず書き留めておく場所

Unity+Oculus+MMD VRでキャラクターと遊ぶ

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2015夏OcuFesに参加してきました(出展コンテンツ解説編3)

「初音ミクVRライブ」解説編その3です。 というか… 「プログラミングが一ミリもできない人が無理やりUnityでなんか作ろうとしたらこうなった記録」 って感じになりましたね。 まずは、ステージの構築から。 VRライブと言いつつも、ステージらしいステージが…

2015夏OcuFesに参加してきました(出展コンテンツ解説編2)

「初音ミクVRライブ」解説編その2です。 このコンテンツの試作版は、だいぶ以前から作り始めていたものでした。 shake it!の楽曲製作者さんやモーション製作者さん・振り付け製作者さんにOculusでの使用許可をもらい、さて使用できるとなったところで…どう…

2015夏OcuFesに参加してきました(出展コンテンツ解説編1)

OcuFesに出展した「初音ミクVRライブ shake it!」について、いろいろお話していきたいと思います。 これまで体験会で作っていたコンテンツは、基本的に音声はなし。単純なモーションが読み込まれたキャラクターモデルにHeadLookが入っていて、こっちを見てく…

2015夏OcuFesに参加してきました(イベント感想編)

8/24(月)ベルサール秋葉原にて開催された「G-Tune × AMD OcuFes 2015夏」に、出展者として参加して参りました。 「アキバ大好き祭り」という日曜・月曜二日間行われるイベントの一部としての開催。 なぜか月曜日開催ということで、一部の出展希望者・参加…